「2+2+2+2法(ニイニイニイニイ)」とは
1日2回(朝食後・夜寝る前)、2cm(※)のフッ化物配合歯みがき剤を使って2分間歯みがきをし、少量の水ですすぎ、歯みがき後2時間飲食をしないことでむし歯予防する歯みがき方法です。
※年齢によってフッ化物濃度と使用量は変えましょう。
●歯が生えてから2歳まで
フッ化物濃度950ppmFの歯みがき剤を、歯ブラシに米粒くらいの量をのせます。
保護者が歯全体にぬり広げ、仕上げ磨きします。うがいができない時は、ガーゼ等で軽く拭き取っても良いでしょう。
●3~5歳
フッ化物濃度950ppmFの歯みがき剤を、歯ブラシにグリーンピースくらいの量をのせます。
保護者が歯全体にぬり広げ、仕上げ磨きをします。
仕上げ磨きの後は、歯みがき剤を軽く吐き出します。うがいをする場合は、ペットボトルキャップ2杯くらいの少量の水で1回だけします。
●6歳以降
フッ化物濃度1450ppmFの歯みがき剤を1.5cm~2cmくらいの量を使います。
歯みがきの後は、ペットボトルキャップ2杯くらいの少量の水で1回だけすすぎます。